現代社会の日本では、終身雇用の崩壊、超少子高齢化、年金問題、問題がてんこ盛りです。
そしてCOVID(コビット)-19
災難が続いておりますよね。
コロナはメディアの過剰な報道も気になるところですが。笑
そんなことで、これからの時代は副業が必須であり、自分の生活、家族、親は自分で守っていくしかありません。
YouTube、Netflixと、暇つぶしコンテンツが盛り上がっていますが、休みは暇つぶしして過ごすのではなく、少しでも裕福になる努力をしませんか??
人生あっという間です。
隙間時間を有効的に活用しましょう。
フリマアプリは本当におすすめです。
なぜなら簡単だからです。
おじいちゃんでもできます。
不用品を写真を撮って売るだけです!
断捨離にもなりますし、副業としても成り立ちます。
世の中色々な人が色々な物を欲しがっています。
売れている商品と同じ値段設定にし、写真を綺麗に撮影すれば大抵売れます。
しかし、壊れているのに新品未使用などは絶対にやめてください。
人として問題です。
個人的にはメルカリが手ごろに始められるのでオススメしています。
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
おすすめサービス | メルカリ、ラクマ |
メリット | 即金性がある とても簡単 |
デメリット | 特になし |

こちらもおすすめです。
投資と一言でいっても、FX、仮想通貨をやった方が言い訳ではありません。
デイトレードより、長期的に投資していくことがオススメです。現代においては、投資、資産運用は必須とも言えます。
つみたてNISA、iDeCoも立派な投資です。僕はインデックスの長期投資をオススメしています。
まずは無料で証券口座開設をしましょう。
取引は行わず、まずは証券口座のアプリでチャートを見たり、ニュースを見るだけでも視点が変わります。
証券口座は楽天証券か、100円から投資が出来、Tポイントで投資ができるSBIネオモバイル証券がオススメです。
開設は無料ですので、まず一歩踏み出しましょう。
銀行に預けていても、全く増えません!
ネット証券口座以外は見なくて大丈夫です!
手数料の安いネット証券口座を開設しましょう。
まずはセミナーなどに足を運び、知識を入れていくことも有効です。
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
おすすめサービス | 楽天証券、SBIネオモバイル証券 |
メリット | マネーリテラシーが高まる スマホで取引できる 少額から投資可能 |
デメリット | 知識が必要 投資の為、リスクがある |

YouTuberは自身のアウトプットにもなり、得意な点を伸ばせる、また話し方の勉強もできて非常に効果的です。
様々なジャンルのYouTuberがいて、ビジネス系はまだまだこれからだと考えています。
確かに競争は激しく、稼げるようになる保証はありません。
しかし発信する価値は十分にあります。
趣味程度で初めて見ましょう。
いきなり稼ごうとせず、得意な分野、出来ることを発信していきましょう。
おすすめ度 | ★★★★ |
---|---|
おすすめサービス | YouTube |
メリット | 動画編集スキルが身に付く トークスキルが身に付く |
デメリット | 収益が出るまでに時間がかかる 収益が出ない可能性もある |
アクセサリーなどをネットで販売する副業です。
自身の作品をフリマアプリ、楽天市場、アマゾンなど、どこでも販売可能です。
趣味で作っていたものが、口コミで拡がり売れていく可能性も。
注文時の発送、返品、交換などが大変ですが、物作りが好きな方は趣味程度ではじめてみましょう。僕の友達は趣味でギャル向けスマホケースを販売し、インスタに投稿、それがバズり本業を超えた実績もあります。趣味として考えましょう。
おすすめ度 | ★★★ |
---|---|
おすすめサービス | メルカリ、楽天市場、Amazon |
メリット | 物作りが好きな方には最適 趣味から始められる |
デメリット | 材料費がかかる |

おすすめ度 | ★★ |
---|---|
おすすめサービス | クラウドワークス、ココナラ、スキルクラウド |
メリット | ITスキルが身に付く 需要が高まっている |
デメリット | 稼げるまでに時間がかかる パソコンが必要 |

アンケートに答えたり、資料請求で報酬を得る副業です。
またポイントを取得できるため、ポイ活とも言われていますね。
時間に対する報酬が少ないですが、小銭稼ぎとしてはもってこいです。
これぞ隙間時間に行う副業です。
オススメポイ活サイトはハピタス、モッピー、ライフメディアです。
本を買うときはいつもハピタスを経由して、楽天で購入しています。
ポイントもついて、楽天でもポイントが付く。
Wでポイントがもらえるので、非常に効果的です。
スキルが身に付かないという点で、6位となっています。
主婦の方、学生にオススメです!
おすすめ度 | ★ |
---|---|
おすすめサービス | ハピタス、モッピー、ライフメディア |
メリット | 簡単 隙間時間に出来る |
デメリット | 稼げる額が少ない |
副業は、最初は稼げません。
副業でいきなり本業を超えるだなんて思わないでください。
コツコツやっていくことに意味があります。
本業を越すために、コツコツやっていくことが重要なのです。
本業にバレてしまうと思って、尻込みしてしまう方も多くいると思いますが、大丈夫です。バレるほど最初は稼げません。
好きや、得意を活かせるって本当にやりがいに感じられます。ですので、副業は楽しみながらできることをオススメします。
僕は投資から始め、物販も行っています。
投資は非常に勉強しましたが、物販は流行りやトレンド、価格交渉などもできて、非常に楽しいです。
メルカリもどうしたら売れるのかを考えて、思い通りにいくと嬉しい。
最初は、こんな感じで良いと思います。
副業をしていると本業に支障をきたすと言っている人をたまに見かけますが、それは間違いです。
副業で金銭的余裕があると、精神的なゆとりも違いますし、副業で個人で稼げるスキルは、本業においても必ず結果を出します。
今は国も副業を推奨しています。
本業が終わり、夜にアルバイトを勧めている訳ではありません。
自分のスキルを向上させる副業を選べば良いのです。
コンビニのアルバイトで得られるスキルは何もありませんので。
まず行動に移していきましょう。